今回はプロゲーミングチーム「父の背中」から「BEESUN(ビーサン)」さんを紹介します!
「ビーサンのキー配置が知りたい」
「マウス・キーボードは何を使ってるの?」
ビーサンに興味をもって以上のように考えている方がいるでしょう。
この記事ではプロゲーマービーサンのレインボーシックスシージでのキー設定や使用デバイスをまとめました。
シージのキー配置やマウス・キーボードを決める参考にしてみてください。
ビーサンのプロフィール
ありがとうございます!@RazerJP @TeamGRAPHT
新製品Razer Hammerhead Duo頂きました!
今夜レビューあがります!
15からこれで配信しちゃうかもかも pic.twitter.com/OIp73J8VW5— BEESUN@父ノ背中 (@nhgbsun) May 23, 2019
| 名前 | BEESUN(ビーサン) |
| 所属クラン | 父の背中 |
| 生年月日 | 5月11日 |
| ビーサンのTwitterへ | |
| YouTube | YouTubeチャンネルへ |
| 父の背中公式ウェブサイト | 父の背中公式ウェブサイトへ |
| 父の背中コラボゲーミングPC | パソコン工房へ |
| インタビュー記事 | 「父ノ背中」BEESUNインタビュー チャンピオンリングを獲得し、みんなの憧れに |
※ビーサンの動画・Twitterなどで発言のあったものだけを掲載しています。
ビーサンのシージ設定
ビーサンの音声設定
| ダイナミックレンジ | ナイトモード |
ビーサンのディスプレイ設定
| アスペクト比 | 5:3 |
| 視野 | 84 |
ビーサンの感度設定
| マウス感度水平方向 | 9 |
| マウス感度垂直方向 | 11 |
| エイム | 50 |
| マウスドライバ・システムファイル設定 | |
| マウスDPI | 400 |
| システムファイル | Default multiplier(0.02) |
ビーサンの感度設定動画
○動画内容
- テロハントもいいが、オブジェクトを利用する
- 決めた感度を最低一ヶ月は使い続ける
- マップ内を動いてクリアリングできるか試す
ビーサンのキー配置
ビーサンはキーボードに左手デバイスを使用しています。
以下は使用している「Razer Orbweaver Chroma 左手用 キーパッド」のキー配置です。
| 全般 | |
| スコアボード | TAB |
| ピン | R |
| 投票メニュー操作 | 7 |
| 全員にチャットをオープン | T |
| チームチャット | Y |
| プッシュ・トゥ・トーク | U |
| キャラクター操作 | |
| 前方に移動 | ↑ |
| 後方に移動 | ↓ |
| 左に移動 | → |
| 右に移動 | ← |
| 左に覗き込む | Q |
| 右に覗き込む | E |
| ダッシュ、高速ラペリング/ハシゴ降下 | 左Shift |
| 移動 | S |
| しゃがむ/姿勢の変更 | F |
| 伏せる | A |
| 歩く | D |
| 発射 | マウス左クリック |
| 照準 | マウス右クリック |
| リロード | Z |
| インタラクト | X |
ビーサンの使用デバイス・ガジェット
最新の使用デバイス
ビーサンのゲーミングPCスペック
| CPU | Intel Core i7-9700K |
| メモリ | 16GB |
| グラフィックボード | GeForce RTX 2080 |
ビーサンのシージ上達講座
その1:初心者が絶対に抑えたい5つのポイント
○動画内容
- 音の聞こえ方を把握する
- 飛び出し有利
- クイックリーンのやり方
- クロスヘアの置く場所を意識する
- 予想を裏切るクソポジを利用する
その2:プロのするエイムトレーニング6選
テロハントを使ったエイムトレーニングを紹介しています。
○動画内容
- 素早くクリアする
- 射撃モードを単発にする
- 腰だめADS撃ち
- ADS縛り
- フリックショット
- 決め撃ち
父の背中の頭脳『ビーサン』
今回は父の背中から「ビーサン」のシージ設定・使用デバイスを紹介しました。
公式大会でも実況・解説の経験があり、感度の設定や上達講座の解説は分かりやすかったですね。
下記の記事でも有名プロゲーマーの設定を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
プロゲーマーのキー配置・デバイス紹介は以下の記事から
こちらの記事も読まれてます!












コメントを残す