プロゲーマーの設定・デバイス紹介シリーズ第10弾。
今回はプロゲーミングチーム「CYCLOPS athlete gaming(サイクロプスアスリートゲーミング)」から「Anitun(あにつん)」さんを紹介します!
「あにつんさんのキー配置が知りたい」
「マウス・キーボードは何を使ってるの?」
さんに興味をもって以上のように考えている方がいるでしょう。
この記事ではプロゲーマーあにつんさんのレインボーシックスシージでのキー設定や使用デバイスをまとめました。
シージのキー配置やマウス・キーボードを決める参考にしてみてください。
Anitun(あにつん)のプロフィール
Joystickと写真とったぞ!! pic.twitter.com/vmwNUIrpPx
— CAG / Anitun (@Anitube_) August 19, 2019
画像右があにつんさん。
| 名前 | Anitun(あにつん) |
| 所属クラン | CYCLOPS athlete gaming(サイクロプスアスリートゲーミング、通称:CAG) |
| 生年月日 | 11月14日 |
| あにつんさんのTwitterへ | |
| YouTube | YouTubeチャンネルへ |
| CAG公式ウェブサイト | CAG公式ウェブサイトへ |
| CAG公式グッズ | グッズ販売サイトへ |
| あにつんの紹介記事 | 誤解されやすい不器用なエース : R6S部門 Anitun |
※あにつんさんの動画・Twitterなどで発言のあったものだけを掲載しています。
あにつんのシージ設定
あにつんの音声設定
| ダイナミックレンジ | ナイトモード |
あにつんのディスプレイ設定
| アスペクト比 | 5:4 |
| V-SYNC | オフ |
| ワイドスクリーン・レターボックス | オフ |
| 視野 | 84 |
あにつんのグラフィック設定
| 総合品質 | カスタム |
| テクスチャー | 低 |
| テクスチャーフィルタリング | リニア |
| LOD品質 | 低 |
| シェーディング | 低 |
| シャドウ | 低 |
| リフレクション | 低 |
| アンビエントリクルージョン | オフ |
| レンズエフェクト | オフ |
| ズーム被写界深度 | オフ |
| アンチエイリアス | オフ |
| 明るさ | 53 |
の感度設定
| ローインプット-マウス/キーボード | オフ |
| マウス視点反転 | 無効 |
| マウス感度水平方向 | 5 |
| マウス感度垂直方向 | 11 |
| エイム | 51 |
| マウスドライバ・システムファイル設定 | |
| マウスDPI | 1300 |
あにつんの操作設定
| ガジェットの展開 | アドバンス |
| ドローン展開 | アドバンス |
| エイム | 長押し |
| 覗き込み | 切り替え |
| ダッシュ | 切り替え |
| しゃがむ | 切り替え |
| 伏せる | 切り替え |
| 歩く | 長押し |
あにつんのキー配置
デフォルトから変更しているキー配置は赤字で記載しています。
| 全般 | |
| スコアボード | TAB |
| ピン | Z |
| 投票メニュー操作 | 7 |
| 全員にチャットをオープン | 8 |
| チームチャット | 9 |
| プッシュ・トゥ・トーク | V |
| キャラクター操作 | |
| 前方に移動 | W |
| 後方に移動 | S |
| 左に移動 | A |
| 右に移動 | D |
| 左に覗き込む | Q |
| 右に覗き込む | E |
| ダッシュ、高速ラペリング/ハシゴ降下 | 左Shift |
| 移動 | スペース |
| しゃがむ/姿勢の変更 | マウスサイドボタン(手前) |
| 伏せる | マウスホイールクリック |
| 歩く | Alt |
| 発射 | マウス左クリック |
| 照準 | マウス右クリック |
| リロード | R |
| インタラクト | F |
| 近接攻撃 | C |
| メインガジェット | マウスホイール |
| サブガジェット | マウスサイドボタン(奥) |
| 偵察ツール使用 | 5 |
| ドローンを展開 | 6 |
| メインウェポンを選択 | 1 |
| サブウェポンを選択 | 2 |
| 射撃モード切り替え | Ctrl |
| 武器変更 | . |
| 偵察ツール操作 | |
| 前方に移動 | W |
| 後方に移動 | S |
| 左に移動 | A |
| 右に移動 | D |
| 発射 | マウス左クリック |
| ジャンプ | スペース |
| 敵のスキャン | T |
| 特定アクション1 | マウス右クリック |
| 特定アクション2 | F |
| 特定アクション3 | B |
| 左へ | Q |
| 右へ | E |
| 左へ(グループ) | 1 |
| 右へ(グループ) | 3 |
| 偵察ツール終了 | 5 |
紹介した内容は以下の動画を参考にしました。興味のある方は動画もチェックしてみてください。
あにつんのシージ設定紹介動画
あにつんの使用デバイス・ガジェット
最新の使用デバイス
あにつんのゲーミングPCスペック
| プロセッサー | i9-9900k |
| メモリ | 16GB |
| グラフィックボード | GTX1080ti |
あにつんのシージ上達講座
その1:最強のクイックピークのやり方
クイックピークのやり方3種類について解説しています。
手元のカメラに加え、押しているキーが画面下に表示されているので分かりやすいです。
○動画内容
- ちょい出しクイックピークのやり方
- リーンからのクイックピークのやり方
- ちょい出し+ダッシュを入れた最強のクイックピークのやり方
その2:撃ち合い猛者が教えるクイックピークの使う場面と使い方
○動画内容
- ちょい出しクイックピークが強い
- クイックピークを使う場面
- クイックピークの注意点
- クイックピークの対処法
CAGの不器用なエース『あにつん』
今回はCAGから「あにつん」のシージ設定・使用デバイスを紹介しました。
記事を書くにあたりYouTubeやTwitterを確認しましたが、頻繁に設定を変えていて研究熱心な選手という印象です。
下記の選手紹介記事でも、シージに対する愚直な練習姿勢を評価されていました。あにつんさんに興味のある方はぜひ読んでみてください。
>> 誤解されやすい不器用なエース : R6S部門 Anitun
下記の記事でも有名プロゲーマーの設定を紹介しています。設定に悩んでいる方は参考にしてみてください。










コメントを残す