【ゲーム実況・VC 】コスパ最高の入門用マイクSONY ECM-PCV80U【口コミ・レビュー】

 

「ボイスチャットでチームメイトと連携を取りたい!」

「ゲーム実況をしてみたい!」

マイクが必要だけど、どれを選べばいいのかわからないという悩みはありませんか?

 

ゲームであれば一瞬一瞬の駆け引きが重要で、チームとの連携が欠かせません。

チームメイトの報告が勝敗を分けますから「聞こえなかった」なんてトラブルはイヤですよね。

 

ゲーム実況なら「声」は実況者の人柄を判断する要素のひとつになります。

低評価を押される理由には「周囲の雑音」や「声が小さい」などがあり、無関係ではありません。

 

コスパの良いマイクとしてAmazonでベストセラー1位に輝き続けているマイクがあります。

 

この記事では安くて確かな性能のあるマイク『ECM-PCV80U』を紹介します。

実際に使った感想、気になったところなどをまとめました。

 

ゲーム実況やボイスチャットで使える品質のマイクを探してるひと、安いマイクを探してるけどどれを選べばいいかわからないというひとは参考にしてみてください。

 

ヘッドホンの内蔵マイクを使ってた

使っているヘッドホン

これまではヘッドホンの内蔵マイクを使って、ボイスチャットで話していました。

内蔵式は一般的なマイク付きと違い、飲食の際にマイクを上げる必要がなくて便利なんですけど、音がこもった風に聞こえるのがネックでした。

 

けっこうゲーム中に飲食をする方なのでマイクを上げる手間はかけたくありません。

スタンドマイクのような位置を固定して使うほうが都合が良かったのです。

 

Amazonベストセラー1位『ECM-PCV80U』の仕様

ECM-PCV80U

  • 3,000円台
  • 星4つ
  • ベストセラー1位
  • レビュー1,000件超え
  • SONY製

Amazonでこの上なく評価されてる商品です。

 

「ゲーム実況」「スカイプでの通話」などの目的で使用されており、Amazonレビューでは「この値段でこのクオリティ」とコスパの良さを褒めるものが見受けられます。

 

仕様

付属品
  • マイクコード
  • マイクホルダー
  • テーブルスタンド
  • USBオーディオボックス
  • 専用USBケーブル
マイクコード長さ 約2m
重さ(本体、ホルダー、スタンド込) 約360g
指向特性 単一指向性

 

マイクホルダー・スタンドが付属しているので、買ってすぐにスタンドマイクとして使うことができます。

 

単一指向性とはマイク正面からの音を集中的に拾い上げることです。

周囲の音を拾いにくいので、ゲーム実況やボイスチャット向きの性質。

 

反対に、全方位の音を拾う性質を無指向性と言い、複数人でひとつのマイクを利用するときに使います。

 

ちなみに、「マイクホルダーやスタンドはいらない」「マイクアームを使う」というひとは、付属品のないこちらの商品なら安く済みますよ。

本体とマイクコードのみ。USBオーディオボックスも付属していませんが、マイクの仕様は「ECM-PCV80U」と同じです。

 

『ECM-PCV80U』を使った感想

 

マイクアームと併用

実際にフレンドとのボイスチャット、ゲーム実況動画の録画で使用しました。

 

ヘッドホンの内蔵マイクと比べて

  • 「声がハッキリした」
  • 「周囲の音が入ってない」

とフレンドからは言われ、聞いてる方のストレスを軽減できているようです。

 

実況動画の編集時にも自分の声を聴き比べました。

たしかに、「声の明瞭さ」に大きな違いがあり話している内容をしっかりと聞き取れます。

 

『ECM-PCV80U』と他のマイクとを比較した動画があるので、気になるひとはチェックしてみてください。

 

『ECM-PCV80U』の気になったところ

ボイスチャットやゲーム実況の最中に気なった点がいくつかあるのでまとめました。

買おうか悩んでいる人は参考にしてみてください。

 

そのままだと呼吸音が気になる

話すときの呼吸音、「ぱぴぷぺぽ」のような破裂音によりマイクに風が当たってしまうんです。

「ボフッ、ボフッ」という音が結構気になりました。

 

そこで購入したのが「ウィンドスクリーン」と「ポップブロッカー」。

ウインドスクリーン

ポップブロッカー

 

これらを使うことで

  • 呼吸音があたることで発生するノイズ
  • 息が吹きかかったときの「ボフッ」
  • 唾液がマイクに入って故障

といったことを防ぐことができます。

 

基本的に室内では「ポップブロッカー」を使います。曲のレコーディングなんかと同じですね。

「ウインドスクリーン」は屋外での風切り音を防ぐために使います。

 

ハッキリ言って、どっちを使っても大丈夫です。

レコーディングで使うような高品質マイクでもなく、屋内で使ってるのでまったく違いが分かりませんでした。

 

現在は小さくて使い勝手のいい「ウインドスクリーン」だけを使ってます。

付属のオーディオボックスが微妙

当初はPS4で使うためにマイクを購入しました。

オーディオボックスからUSBでPS4に接続し、自分の音声を確かめてみると聞こえるんです。

 

「ピー、ピー」という断続的な音が。

本当に小さな音で、ゲーム音でかき消されるくらいですが静かになると目立ちます。

 

調べてみると同じ症状に合っているのはぼくだけはありませんでした。

 

「オーディオボックスを変えたら音が消えた」という書き込みをいくつか見かけたので、原因はオーディオボックスにあるようです。

 

これ以上、マイクに投資しようとは思わなかったのでPS4で使うのは諦め、PCで使うことにしました。

 

付属のマイクスタンドは位置が低い

スタンドを使ってマイクの高さは15cmくらいです。

 

いくら指向性マイクと言えど離れすぎると音が入りません。

マイクと顔の間に、腕一本くらいの距離があると聞き取るのが難しくなりますね。

 

マイクとの最適な距離は15cm以下です。

あなたの環境で最適距離を保つことは可能でしょうか?

 

難しいようなら「マイクアーム」を使うのがオススメです。

マイクアーム

このマイクアームはアームの形を自由に変えられるので、多くの環境に対応できます。

 

PCゲーマーは特にマイクの位置に注意。

 

マイクとキーボードの距離が近いと、タイピングの「カチャカチャ」音がマイクに入ることがあります。

 

聞いてて心地の良いものではないので気をつけたいところです。

 

迷ったら「PCV80U」

今回はオススメのマイクとその仕様について紹介しました。

 

すでに購入してから半年は経っていますが、3,000円とは思えないほどの活躍をしてくれています。

 

  • 「ゲーム実況をしたいけど、高価なマイクはちょっと……」
  • 「ボイスチャットで仲間と連携をとってプレイしたい」

入門用としては十分すぎる性能なので、上記のようなひとにはオススメです。

 

 







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA